運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
805件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-20 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

大臣には一枚目の資料を見ていただきたいと思いますが、ここには、国土交通省がこの雨畑ダムについて定期検査をなさいまして、実は、平成の二十六年から四回連続でいわゆる貯水池状態総合判断A、このAとは何かというと、堆砂により上流部河床上昇しており、洪水被害のおそれがあるとして緊急に対策を講ずべきというのが、四回にわたって発出をされてございます。  

阿部知子

2021-04-20 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

次は、二〇一八年、西日本豪雨がありまして、そのときに痛切に地方で感じられたのは、河床が上がっていたら非常に怖い。河床はどうしてだんだん上がっていくかというと、木までは生えていないけれども、草、特にアシですね、アシが生えてしまっていると、そこにどんどん砂がたまってしまって河床が上がっていくわけですね。そこが、砂だけじゃない、いろいろなごみが詰まってしまう。

白石洋一

2021-04-20 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

あと、それから、この河川管理も、河川のこの河床、河川というのは河床がどんどん上昇していきます、通常ですね。それによって氾濫しやすい状態がつくられていきます。ですから、河川河床しゅんせつが非常に大事であります。その費用につきましては、地方管理河川に限られますけれども、昨年度から総務省の方で、緊急浚渫推進事業費における四千九百億円、これを付けて、今、各河川で行われております。

嶋津暉之

2021-04-20 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

それから、やっぱり河床掘削をもっとすべきですよ。  今までのやり方を根本から考えて、考え直して、そしてこの雨の急激な降り方にどう対応するか。また繰り返しになりますけど、ダムプラスこの河川対策でよいのかどうかということのやり方を改めて考え直していただけないかという私のお願いでございます。

嶋津暉之

2021-04-02 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

地方自治体負担三割でできるという大変有利な条件で使える事業ですので、まず周知をしていただいて、そして、復旧の箇所だけではなくて、本来は事前に防災するという観点からいえば、よく住民から、河床が今上がっている場所があるんだけれどもという相談を多く私も受けますけれども、そういったところに早めに対処をする、このための事業であると思いますので、そういう観点から、周知そして連携をお願いしたいというふうに思います

簗和生

2021-03-31 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

それが、豪雨が降る前に砂防ダムを埋めてしまったり、下流域河床への影響といったものもあります。  右側写真は、平成二十七年七月の九州北部豪雨の、福岡県朝倉での皆伐地が斜面崩壊したというものです。これは一度皆伐してしまうとこの被害が連続的に起きるというのが特徴でして、発災から四年たった写真右側なんですけれども、谷筋が埋まってしまっているということなんですね。

橋本淳司

2021-03-31 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

皆伐地で災害箇所が重なっているというデータはあるんですけれども、そこを更に細かく見ると、どういう施業をしたからこれがまずかったんじゃないか、じゃ、施業方法を変えれば林業があっても大丈夫ということになりますので、やや、もうちょっと細かく、どういった林業施業したことがこの土砂災害につながり、それが河床を上げてしまったのかであるとか、あとは、間伐をした後も、単純に切り倒し間伐をしてそれが流れてきてしまうという

橋本淳司

2021-03-22 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

これまで平成三十年度から三か年緊急対策として七兆円の事業費地方の身近な公共事業に投入されまして、河床掘削堤防強化水害を防止したり、道路のり面対策などによりまして災害を克服するために活用されたり、地方自治体皆さんからは大変大きな効果があったというふうに高い評価をいただいております。  

足立敏之

2021-03-17 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

皆伐が土砂の崩落を引き起こして、河床上昇を招いて、甚大な被害河川流域に及ぼしている。このことをしっかり認識されているでしょうか、林野庁は。そして、昨年の七月豪雨での熊本県の球磨川、一昨年の台風による宮城県丸森町、こうした個別の事例で検証はちゃんと行われているんでしょうか。いかがですか。

田村貴昭

2020-11-27 第203回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

これまでの三か年緊急対策については地方の身近な公共事業に投入されて、例えば河床掘削だとか堤防強化、こういったことで水害が防止されたとか、道路のり面対策だとか強靱化の施策を行って道路ネットワーク強化されたとか、地方自治体皆さんから大変大きな効果があったんだという高い評価をいただいております。  

足立敏之

2020-11-27 第203回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

もちろん、川辺川ダムだけで全てを解決できるものではない、先ほど井上局長がおっしゃられたとおりだと思いますけれども、今回、緊急放流の懸念も示された市房ダムを改造するとか、調整池堤防整備河床掘削など、ハード対策を組み合わせ、さらには、情報伝達避難体制の確立など、ソフト対策をしっかり組み合わせた総合的な治水対策を早期に実施に移すべきだというふうに考えます。  

足立敏之

2020-11-26 第203回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

この三か年緊急対策については、先ほど大野先生からも、赤羽大臣の御答弁の中でもお話ありましたけれども、身近な公共事業に投入されまして、河床掘削あるいは堤防強化水害を防止したり、道路のり面対策などによりまして道路ネットワーク強化に活用されるなど、地方自治体皆さんから、大変大きな効果があったと大きな評価をいただいています。  

足立敏之

2020-08-26 第201回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第2号

舟山康江君 圧倒的に、やはり河川管理もう少し力を入れていかないと、ダム堤防のような大きな事業もそうですけれども、やはり基本的には、きちっと元の河床に戻していくというんですか、河床掘削しゅんせつ、こういったものが今本当に求められているんではないのかなと思います。  資料三枚目、御覧ください。  

舟山康江

2020-07-28 第201回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

武田良介君 県がしっかり調査、分析をする、もちろんそういうことだというふうに思いますけれども、現地の方たちから聞くと、やっぱりその河床が高くなっていたんじゃないかという声が複数聞かれるんですね。しっかりと調査をしていただき、また今後の河川整備ですね、しっかりと対策をしていただきたい。  

武田良介

2020-05-27 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

そして、それが、豪雨台風の際に、土砂崩れ、山津波を引き起こし、河床上昇保水力の低下によって洪水が頻発しています。伐採による環境の激変が生態系を攪乱し、生物多様性を損なっています。何より、森林の持続的、永続的な利用を阻害しています。  ところが、安倍政権は、意欲と能力のある林業経営者森林を集約し、大規模化を進めるとし、森林経営管理法を制定しました。

田村貴昭

2020-03-19 第201回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

過去、その砂利の採取によって河床が低下し過ぎて、一度規制するというような状況もあったところでございます。  その中で、今のたまっている状況を踏まえて、先ほど申し上げたとおり、民間企業等に取っていただくということもコストの縮減等に非常に効いてくるということになろうかというふうに思います。  

五道仁実

2020-03-19 第201回国会 参議院 総務委員会 第6号

今回のこの浚渫事業を自治体の方でおやりになる場合に、国の管理区間と接するところで、連続するところで国の方も併せて事業を、河道掘削を行うということにいたしますと、より長い区間河床を下げることができて、よりスムーズに水を流すことができますので、再びの堆積が非常に起こりにくくなるというふうに考えてございますので、今回、浚渫事業を行います際に公共団体の方から計画を御提出いただくことにしようと考えてございますが

塩見英之

2020-03-18 第201回国会 参議院 総務委員会 第5号

今いろいろ工夫しなきゃいけないなと思っているのは、その上げた土砂、これダムも含まれるんですね、川だけじゃなくて、上げた土砂を活用してもうかる話はないかなとか、それから上げた後、河川の川底、河床を利用して、例えば小水力発電などはできないかなとか、これから地方独自でその後のお金をひねり出す方法というのを考えております。それができんかったら、また引き続き国の方でも対応を考えていかなきゃいけない。

高市早苗

2020-03-06 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

そのために、今大臣からも御答弁させていただきましたように、堤防をつくったり、河床掘削したり、また、川幅を広げる引き堤というようなもの、放水路遊水地ダム、そういうようなものを組み合わせて、流域全体を見据えて、堤防を水が越えないように安全に流す治水対策が基本だというふうに考えてございます。

五道仁実

2020-03-04 第201回国会 参議院 予算委員会 第6号

これは高知県の一級河川物部川写真で、先日、地元の市長さんたち河床掘削要望活動にお見えになったときの要望書写真でして、高知河川国道事務所の撮った写真です。  物部川は、高知空港のそばを流れる川で、右の写真岩積地区は三か年の緊急対策予算河床掘削予算が付いて工事が始まっておりますが、まだ足りておりません。また、左側の下ノ村地区はまだ予算が付いておりません。  

中西哲

2020-02-12 第201回国会 衆議院 予算委員会 第11号

地元市町村長の皆様は口をそろえて、この三年間で河床掘削などが進んだとおっしゃいます。  しかしながら、ここ三年で確かに進んだ対策がある一方で、国の整備計画に基づいて水害対策を進めている国管理河川で、堤防が必要な約一万三千キロのうち、堤防の高さが計画水準に達していない区間は約三千五百キロあります。堤防自体が設置されていない区間も約七百五十キロ超です。

赤澤亮正